みなさん、こんにちは。 今日はアーミッシュの歴史についてご紹介します。アメリカで最も古く、最も大きいアーミッシュコミュニティは、1720年代にペンシルベニア州ランカスターにやってきたアーミッシュです。 アーミッシュのはじ […]
留学の種類
アメリカで高校留学中!家族の一員として過ごす日々(アメリカ高校留学)
みなさん、こんにちは。今回は、現在、アメリカ高校交換留学に参加している派遣生からお話を聞いてみましょう(*’▽’) ユタ州に滞在中です! アメリカの家族 アメリカに来て4ヶ月が経ちます。昨年、コロ […]
GoogleがFitbitを買収、英語で読もう!(アメリカインターンシップ)
みなさん、こんにちは。今日はFitbit(フィットネス向けウェアラブル)の買収を完了したGoogleのニュースです。日々、英語でニュースを読んだり聞いたりできるようにしましょう! ユーザーのプライバシー保護 Fitbit […]
ルームメイトとの問題解決(アメリカ留学)
みなさん、こんにちは。 これまでルームメイトとの関係をできるだけ楽しくするためのヒントを紹介してきましたが、実際に問題になったら、どのように解決したらいいでしょうか(・・? あなたとは違うライフスタイルを持っている人と一 […]
ルームメイトとの良好な関係を築くためのヒント⑥~⑩(アメリカ留学)
みなさん、こんにちは。昨日に引き続き、ルームメイトとの関係をできるだけ楽しくするためのヒントを紹介します。 ⑥ 鍵はかならずかけよう ルームメイトが軽い食事のために少しの間外出する際に、鍵をかけるのを忘れたとしましょう。 […]
ルームメイトとの良好な関係を築くためのヒント①~⑤(アメリカ留学)
みなさん、こんにちは。 アメリカの大学生にも人気のルームシェア。でも、もしルームメイトと気が合わなかったらどうしよう、と不安になる人もいるでしょう。 確かに、初めて会った人と一緒に一年間暮らしていくのは難しいことかもしれ […]
トランプ大統領を弾劾訴追(CNNで読もう)
みなさん、こんにちは。 今はアメリカ大統領をめぐる様々なニュースが飛び交っていますね。日本語のニュースだけでなく海外のメディアも直接読むことができたら視野が広がります。まずは英語でニュースが読めるよう練習しましょう。 C […]
子どものプライバシー(アメリカ オペア留学)
みなさん、こんにちは。今回は「子どものプライバシー」について英文を交えながら考えてみましょう。 子どもにもプライバシーがある たとえ家族でも子供のプライバシーを尊重することが大切です。プライバシーが尊重されないと安心して […]
カーネルサンダース、65歳にして成功(アメリカ高校留学)
ケンタッキーフライドチキン(KFC)の創設者であるハーランド・サンダース大佐(Colonel Harland Sanders)の波乱万丈の人生を見てみましょう。彼が成功したのは65歳ごろです。それまでは度重なる失敗の連続 […]
子どもの感情のコントロール(アメリカ、オペア留学)
みなさん、こんにちは。 昨日に引き続きassertion(主張・自己表現)について考えてみましょう。今回は「感情のコントロールと失望に立ち向かう方法 」がテーマです。 感情のコントロール 子どもには感情のコントロールがで […]
子どもに決断させよう(アメリカ オペア留学)
みなさん、こんにちは。 昨日に引き続きassertion(主張・自己表現)について英語を交えて考えてみましょう。今回は「子どもに決断させる」がテーマです。 子どもに決断をさせる 自己表見をするには、物事を決断するスキルも […]
子どもたちの自己表現力(アメリカ、オペア留学)
みなさん、こんにちは。 さて、今日は、自己表現力を養うために必要な「チームワーク」について考えてみましょう。 チームワークから学ぶ 子供たちはチームで何かを成し遂げることで、自信をつけ、そして自己表現ができるようになりま […]