昨日に引き続き、12月のクリスマス時期のイベントをもう1つ。 アメリカの高校で、部活のコーチから案内がありました。 SPONSORS NEEDED! Choose a child to sponsor from the […]
アメリカの生活
Beer pong アメリカでは
Beer pongというゲームを知っていますか? カップを使って、ピンポン球を相手のカップに入れるゲームです。 SNSでもピンポン球を上手く投げる人の投稿を見たことがありませんか? お酒の席でのゲームは、相手がこちらのカ […]
サンクスギビングが終われば
感謝祭(Thanksgiving)の翌日は、ブラックフライデー。 日本でもセールがありますね。アメリカにおいては、クリスマスシーズン商戦の幕開けを示す日です。 ブラックフライデーの特徴は、大規模な割引や特価商品、深夜や早 […]
サンクスギビングデー
アメリカの高校ではサンクスギビングウィークですね。どんな過ごしかたをするのでしょう。 サンクスギビングとは? サンクスギビングの始まりは、1621年、イングランドからの宗教的な移民であるピルグリム・ファーザーズと、アメリ […]
Nosebleed Section
週末に思い立ち、野球観戦に行って来ました! どんな席か分からず、とりあえずオンライン購入。 席を探しながら、登っても登っても見つからず。下を見るのが怖い高さまで。 アメリカの野球観戦で、一番上の方の席を指して「Noseb […]
コインの両替?
小銭が貯まるとどうしてますか? 日本でも小銭が貯まるとどうしよう?と考えますよね。 25セント硬貨は、コインランドリーや自動販売機で使えます。 通常、口座を持っている銀行であれば、小銭を両替する手数料が少額または無料で行 […]
School Bus Stop
STOPサイン アメリカのスクールバスには、STOPサインが車体側面についています。 子供達が乗り降りする間、運転手はS T O Pサインを出します。 一般的に、スクールバスが停車し、STOPサインを表示している間に、他 […]
アメリカの学校でのファンドレイジング
アメリカの多くの高校では、スポーツチームや学校の活動を支援するために様々なファンドレイジングイベントが行われています。これらのイベントは、必要な装備、旅行費用、施設の改修などを賄うために資金を集めるために実施されています […]
11月を彩る、おうちで楽しむ特別ドリンク
11月はアメリカにとって特別な季節です。 涼しさが広がり、秋の色彩が心地よく訪れます。家族や友人と過ごす時間が増えるこの季節に、お家で楽しめる特別なドリンクをご紹介します。 ホットアップルサイダー(Hot Apple C […]
アメリカの高校で、部活の試合に出る!
アメリカの高校で、テニス部に所属し試合に出た経験を聞いてみました。 -試合は全員出られるの? Varsity (V) とJunior Varsity (JV)というレベル別のチームがあります。 それぞれで試合があり、全体 […]