現在、オペアとしてアメリカで活躍中の近藤さんからレポートが届きました! 近藤さんはオペア2年目に突入です~? それでは、レポートを読んでみましょう。 オペア2年目の今(*’▽’) 私は1年目メリー […]
オペア留学
レディーファースト、アメリカ留学
みなさん、こんにちは。 今日は、レディーファースト(Lady Frist)についてご紹介します。アメリカでは、小さい男の子でもレディーファーストを心がけています。最近は、レディーファーストは、男女平等に反するという意見も […]
アメリカで風邪をひいたら?(アメリカ留学)
みなさん、こんにちは。今回はアメリカで風邪を引いた時の治し方についてご紹介します。日本で具合が悪い時に摂る食事といえば、おかゆやうどん、生姜の飲み物やスープなど。消化の良い食べ物や体が温まる食材を選びますよね。では、アメ […]
アメリカの結婚式、ライスシャワー(アメリカ留学)
みなさん、こんにちは。今日はアメリカの結婚式でみる「ライスシャワー」についてご紹介します。 ライスシャワーとは ライスシャワーとは、結婚式を終えて、新郎新婦が教会から出てくる際に祝福の意味を込めてお米を撒くことです。 こ […]
イースターとは?(アメリカ留学)
イースターとは イースターは「春分の後の最初の満月に次ぐ日曜日」です。 ちなみに今年のイースターは西方教会では4月12日、東方教会は4月19日です。 イースターはキリストが十字架にかけられて三日後に復活したことをお祝いす […]
赤ちゃんでも自立心が大事なアメリカ、オペア留学
日本とアメリカの子育てのちがいは何でしょうか? 赤ちゃんでも個室 アメリカでは、赤ちゃんの頃から個室が与あり、親と別々に寝るのが一般的です。 そして、夜泣きをしてもすぐにあやしたりせず放置します。泣かせて泣かせて、泣き疲 […]
アメリカと日本の運転のちがい、オペア留学
オペアケアに参加した松尾さんにアメリカでの運転について聞いてみました。 オペアを終えて オペアとしてのアメリカ生活は、本当にあっという間 で、渡米する前との 英語力の 格段な成長を感じることが度々あります。 また、様々な […]
アメリカのスナックやランチ、オペア留学
アメリカの食べ物と言えば、「ステーキ、ピザ、ハンバーガー、フライドポテト」などが思い浮かびますね。 では離乳食や子供たちのスナックやランチはどのようなものでしょうか? アメリカの離乳食 アメリカでも日本でも離乳食は作る方 […]
あっという間のオペア留学1年間
ジョージア州でオペア中の新垣さんのオペア留学期間も残りわずかとなりました。今のお気持について聞いて見ました。 今のお気持ちは? 現在の気持ちは、実感が全く湧かないという感情と寂しさと悔しさが入り混じった感情です。 その理 […]
聖パトリックの祝日、アメリカ留学
St. Patrick’s Dayを聞いたことはありますか? 3月17日、アメリカは「緑」一色となります。いったい何の日でしょうか? St. Patrick’s Dayとは 3月17日は、アイルランドにキリスト教を広めた […]
アメリカの誕生日パーティー、オペア留学
子供たちのお誕生日会はにぎやかで楽しいものですね。アメリカのお誕生日会はどのようなものでしょうか?アメリカで2児のママに聞いてみました! 子供が好きなことでパーティー 小学生低学年くらいまでは、アメリカの親はお誕生日会に […]
アメリカのファーマーズマーケット、オペア留学
皆さんはファーマーズマーケットを聞いたことがありますか? 地域の農家が集まって、自分の農場でつくった農産物を持ち寄り、直接販売するスタイルです。野菜や果物を直接買えるため安くてフレッシュです! ファーマーズマーケット サ […]