オペア留学

アメリカと日本の運転のちがい、オペア留学

オペアケアに参加した松尾さんにアメリカでの運転について聞いてみました。

オペアを終えて

オペアとしてのアメリカ生活は、本当にあっという間 で、渡米する前との 英語力の 格段な成長を感じることが度々あります。

また、様々な国籍の人とのふれあいの中で価値観の広がりを感じます。日本から出ていなければ、知ることのなかった考え方や物事の捉え方を見出すことで、人間的な成長に繋がっていることも日々感じることができています。

アメリカでの運転開始!

ホストファミリー宅についてすぐに、車の免許を取得するためホストパパと運転の練習を始めました。最初は、走行する車線や運転席も逆なのです ごく違和感がありましたが、 1 2 週間ほどですぐに慣れました。

州によって異なるとは思いますが、国際免許証を持参すると実技の試験がパスできる代わりに、国際免許証にパンチで穴を空けられそれ以降無効になると聞きました。

私のホストパパは、それだと他の国に行くことになった際に困るのと実技試験は受けておいた方がいいということで、国際免許証がない体で手続きを進めていきました。

運転免許の試験

試験は、日本語の筆記試験と実技は日本と違い自分が乗る車での試験でした。

筆記の試験内容は、州によってそれぞれ違い、調べると出てくるので前もって勉強しておいた方がいいと思います。

私の前にいたオペアの子は、実技試験の際バックで駐車しようと したら危険すぎると落とされたそうです。

日本では、バック駐車が当たり前ですが、ことらではほとんどの人が前から突っ込む形で駐車をしています。

落とされるというのは異例かもしれませんが、日本とは違う交通ルールがたくさんあるので、前もってホストファミリーと確認しておくか、 YouTubeに各 州の実技テストの説明ビデオが挙げられていると思うので情報を集めておいた方がいいと思います。

赤でも一時停止で右折できる

運転していて日本との大きな違いを感じたことは、まず信号です。

こちらでは、右折する場合に限り信号が赤であっても一時停止し安全を確認した後、進むことができます。

最初はなれず、行っていいのかドキドキしながら進んでいました。

マイル表示

次に、キロメートルではなくマイル表示であることです。 1 マイル約 1.6 キロメートルです。

私の住んでいた地域は、ハイウェイは 60 マイル(約 97 キロメートル)、そのほかの道は 30 40 マイル(約 48 64 キロメートル)がおおよその速度制限になっています。

特にハイウェイに乗っているときは、 100 キロ近く出ていますがキロメートルに比べ数字は少ない上に、周りの車もすごくスピードを出している人が多いので、日本で運転しているときと比べ体感スピードが遅く感じます。

スピード制限

アメリカでは、道の至る所にスピードメーターが設置されており自分がいまどのくらいスピードを出しているかが表示されます。

速度制限を超えると SLOW DOWN と表示されるので、とても分かりやすく良い標識だなと思います。

オペア留学 オペアケア
www.intraxjp.com/aupaircare/

オペアケア・オペア留学

オペアケア・オペア留学について調べているがよく分からないと悩んでいませんか? イントラックスでは、不明点、ご質問を受け付けております。些細なことでも構いませんので、まずはお気軽にお問い合わせください。

説明会・個別相談