現在、アメリカでオペアとして活躍中のMoekaさんのホストファミリーからの手紙をご紹介します。英語を交えて読んでみましょう(*’▽’) 学びと文化のオンラインコミュニティ? Japanese Au […]
留学の種類
アメリカ留学中のコミュニケーション(アメリカ高校留学)
みなさん、こんにちは! 欧米人とのコミュニケーション ? の記事に書いたとおり、日本の「高文脈文化(high-context culture)」と 欧米の「低文脈文化(low-context culture)」同士が話を […]
オペア留学のホストファミリーが決まるまで
今回は、オペア留学のホストファミリーが決まるまでの流れをお伝えします☺ オペアケアのホストファミリー Intraxは日米同じ組織で、アメリカ国務省の認可を受けたJ1ビザのスポンサーです。そのため、ホストファミリーはアメリ […]
アメリカでオンラインイベントを企画?(オペア留学)
アメリカでオペア留学中の先輩が自らオンラインイベントを呼びかけ、友達の輪を広げています✨ どのようなイベントかお聞きしました❣ 自分でオンラインイベントを呼びかけてみた(*’▽’) アメリカの生活 […]
グループ主義の考え方(アメリカ高校留学)
今回はグループ主義について考えてみましょう。「個人主義」と「グループ主義」では、物事の考え方や生き方が異なります。狩猟文化では個人主義の考え方が強く、農耕文化ではグループ主義の考え方が強い傾向にあります。 グループ主義 […]
アメリカ、個人主義の考え方(アメリカ高校留学)
今回は、「個人主義」について考えてみましょう。日本では、その場の空気を乱したり、自分主張が強い人は疎ましいと思われますね。「空気を読まない人」のことを“KY”と敬遠されますが、アメリカでは“KY”が一般的です(^O^) […]
英語力がアップ!(オペア留学)
アメリカのオペアの先輩から渡米前から英語がどのように伸びたのか聞いてみましょう☺ リスニング力 リスニング力は確実に上がったと思います。ここにきたばかりの頃は、ネイティブの人たちが話していることはほとんど聞き取れず、ホス […]
アメリカのホストファミリー(オペア留学)
アメリカでオペア留学を経験した先輩からオペアの経験についてお聞きしました☺ かけがえのないアメリカのファミリー❤ オペア留学では、素敵なホストファミリーに出会うことができたことが、私のオペア生活の大きな支えになりました。 […]
アメリカの時間の概念(アメリカ留学)
今回は「アメリカと時間」についてです。日本では一般的に時間通りに事が進むことが当たり前とされていますね。アメリカではどうなのでしょうか? 電車・バス 日本では、電車もバスも時間通りに来ますね。新幹線でも少しの遅れでお詫び […]
グローバルビジネスでの感情表現(アメリカインターンシップ)
グローバルにビジネスを展開する場合、それぞれの国の文化が交渉などに反映されます。ビジネスの場でも「感情表現を控える国」と「感情表現が豊かな国」の間で会議や交渉をするのはとても難しいものです。それでは具体的に見ていきましょ […]
アメリカで英語を勉強する方法✍(オペア留学)
アメリカでオペア留学中の先輩から渡米してからどのように英語を勉強したかお聞きしましょう おススメの本 Youtubeなどで多くの方が紹介しているGrammar in Use〜intermeditate〜という本を使いまし […]
オペア留学でアメリカの家族ができた?(オペア留学)
昨日から引き続き、アメリカでオペアとして活躍中の加藤さんから「オペアの経験がどのよう役立ちそうか」お聞きしました☺ ③ もう一つの家族 アメリカにもう一つのホームができたことは、自分にとって何よりの宝物です☺ 私のホス […]