留学の種類

高校留学・高校交換留学

アメリカの高校、英語の授業

アメリカの高校(9年生〜12年生)では履修したい授業を9年生から自分で選択します。 一般的に各学年で英語、数学、理科、社会、外国語、とバランスよく履修することが大学進学に向けて良いとされているのでクラスのレベルを考慮して […]

高校留学・高校交換留学

アメリカの高校、授業選択

今日は、アユサ生の先輩にアメリカの高校の授業について聞いてみましょう。 日本の高校との違いは? アメリカの高校でまず驚いたことは、履修科目の種類の多さです。アメリカの教育制度は柔軟で、学校のある時間に授業の代わりに職業体 […]

高校留学・高校交換留学

60年前の野球留学

2023年の年末に山本由伸選手のドジャース入団のニュースがありましたが、日本選手初の大リーガーはいつ誕生したのでしょう。 日本選手初の大リーガーは? それは1962年高校3年生の夏に南海ホークスに入団を決めた、村上雅則投 […]

アメリカの生活

ニューヨークのカウントダウン Ball Drop

今日はニューヨークでのカウントダウンで恒例のイベントをご紹介します。 ニューヨークのタイムズスクエアで行われる伝統的な行事で、大きなクリスタルのボールが建物の上から年が明ける前に、1分かけて落ちてきます。 そして新年が始 […]

英語学習

デジタルSAT、どう変わった?

アメリカから帰国して、日本国内でSATを受験した高校生に以前のSATとどう変わったかきいてみましょう。 事前に何か準備は必要でしたか? テスト当日に使用する自分のパソコンにBluebookというアプリをインストールする必 […]

高校留学現地レポート

アメリカの高校で、ボランティアにsign up

アメリカの高校で、ボランティア活動に参加したアユサ生のお話を聞いてみましょう。  - どんなボランティアでしたか? 同じ学区の小学校のイベントのスタッフです。クリスマスの時期に、「トナカイが小学校に来るので、エサまきを手 […]

アメリカの生活

キャンドルギフト

クリスマスショッピングにアウトレットモールに行ってきました。 こちらはヤンキーキャンドル。 様々な香り、キャンドルジャー🫙の形も色々あります。 ガラスのシェードをつけて、キャンドルランプに。 アメリカでキャンドルのギフト […]

アメリカの生活

ホストファミリーに、日本でのクリスマスについて話してみよう!(アメリカ高校交換留学)

アメリカではクリスマスホリデーに入りましたね。 日本では友人と出かけたり、チキンを食べたりするのが一般的ですね。 アメリカではクリスマスといえばターキーやハムなどが一般的です。 日本でいうお正月のようなものでしょうか、ク […]

アメリカの生活

Gift Receipt

12月はギフトを贈ったり、贈られたりが多い季節です。 もらったギフトが、サイズに合わなかったり、好みに合わない場合、どうしますか? 日本だと他の人に譲ったりするでしょうか。 アメリカにはGift Receiptというもの […]