オペア留学

アメリカの生活

ballot (アメリカ予備選挙)

1月23日にはニューハンプシャー州でPrimary選挙があります。 こんなニュースを見かけましたか? Biden is not on the ballot in New Hampshire’s primary […]

アメリカの生活

スクールランチの野菜を補おう!

アメリカでは、USDA(アメリカ農務省)がスクールランチプログラムにおいてバランスの取れた食事を提供するための規定を設けています。そこには野菜の提供も含まれていますので、ランチメニューの中には、 Tossed Salad […]

アメリカの生活

野菜の摂取不足、どうしてますか?(アメリカ)

これから留学しようというアユサ生の中にも、アメリカでは野菜を食べなくなるのが心配、という声を聞きます。 アメリカのCDC(疾病対策予防センター)によると、アメリカで果物と野菜の摂取量の推奨事項を満たす大人の割合は約10人 […]

アメリカの生活

ニューヨークのカウントダウン Ball Drop

今日はニューヨークでのカウントダウンで恒例のイベントをご紹介します。 ニューヨークのタイムズスクエアで行われる伝統的な行事で、大きなクリスタルのボールが建物の上から年が明ける前に、1分かけて落ちてきます。 そして新年が始 […]

アメリカの生活

キャンドルギフト

クリスマスショッピングにアウトレットモールに行ってきました。 こちらはヤンキーキャンドル。 様々な香り、キャンドルジャー🫙の形も色々あります。 ガラスのシェードをつけて、キャンドルランプに。 アメリカでキャンドルのギフト […]

アメリカの生活

Gift Receipt

12月はギフトを贈ったり、贈られたりが多い季節です。 もらったギフトが、サイズに合わなかったり、好みに合わない場合、どうしますか? 日本だと他の人に譲ったりするでしょうか。 アメリカにはGift Receiptというもの […]

アメリカの生活

日本にない運転ルール、標識(アメリカ)

アメリカの交通ルールで日本にないもの、標識をご紹介します。 – ALL WAY STOP 信号のない交差点にあります。交差点に入る前に、一時停止をし、先に到着している車から進みます。 信号機が故障していて、点 […]

アメリカの生活

アメリカでの運転、日本との違い

アメリカでの運転、日本との違いはどんなことですか? 運転していて日本との大きな違いを感じたことは、まず信号です。 次に、キロメートルではなくマイル表示であることです。1マイル約1.6キロメートルです。こちらでは、道の至る […]

アメリカの生活

自動車保険について

ホストファミリーから運転免許を取得する際に、Driving Schoolに通ったというオペアの方がいましたね。保険料のため、だとか。どういうことでしょうか。 アメリカでは高校生から運転しますから、Teenagerの運転が […]

アメリカの生活

運転免許試験ってどんなの?

オペアの先輩にアメリカでの運転免許試験について聞いてみました。 みなさん、筆記試験には対策をされているようですね。 実技試験はどうでしょうか。 日本の運転免許試験の方が難しい? アメリカでは縦列駐車が試験に含まれない州が […]