今日は、アユサ生の先輩にアメリカの高校の授業について聞いてみましょう。 日本の高校との違いは? アメリカの高校でまず驚いたことは、履修科目の種類の多さです。アメリカの教育制度は柔軟で、学校のある時間に授業の代わりに職業体 […]
高校留学・高校交換留学
ゴルフ部でトーナメントに出る(アメリカ高校留学)
アメリカの公立高校には、ゴルフ部があるところもあります。ゴルフ部でトーナメントを経験したことがある高校生に聞いてみましょう。 レベル別? BoysとGirlsに分かれていて、それぞれにVersity(V,バーシティ)とJ […]
Tomorrow is the first day of the rest of your life.
Tomorrow is the first day of the rest of your life.を聞いたことがありますか? 「明日は残りの人生の初日」という意味で、新しい一日が成長と変化の機会をもたらすことを力強く […]
60年前の野球留学
2023年の年末に山本由伸選手のドジャース入団のニュースがありましたが、日本選手初の大リーガーはいつ誕生したのでしょう。 日本選手初の大リーガーは? それは1962年高校3年生の夏に南海ホークスに入団を決めた、村上雅則投 […]
ニューヨークのカウントダウン Ball Drop
今日はニューヨークでのカウントダウンで恒例のイベントをご紹介します。 ニューヨークのタイムズスクエアで行われる伝統的な行事で、大きなクリスタルのボールが建物の上から年が明ける前に、1分かけて落ちてきます。 そして新年が始 […]
デジタルSAT、どう変わった?
アメリカから帰国して、日本国内でSATを受験した高校生に以前のSATとどう変わったかきいてみましょう。 事前に何か準備は必要でしたか? テスト当日に使用する自分のパソコンにBluebookというアプリをインストールする必 […]
アメリカの高校で、ボランティアにsign up
アメリカの高校で、ボランティア活動に参加したアユサ生のお話を聞いてみましょう。 - どんなボランティアでしたか? 同じ学区の小学校のイベントのスタッフです。クリスマスの時期に、「トナカイが小学校に来るので、エサまきを手 […]
ホストファミリーに、日本でのクリスマスについて話してみよう!(アメリカ高校交換留学)
アメリカではクリスマスホリデーに入りましたね。 日本では友人と出かけたり、チキンを食べたりするのが一般的ですね。 アメリカではクリスマスといえばターキーやハムなどが一般的です。 日本でいうお正月のようなものでしょうか、ク […]
Exam Exemption
アメリカの高校の期末テスト(Final Exam)、受けない選択アリ?? 全ての学校にあるわけではありませんが、高校に試験免除(Exam Exemption)という制度があります。 exam exemptionの条件は学 […]
Theater Night!
クリスマスがもうすぐですね。 アメリカの高校では、この時期にTheaterや Choir、 BandやOrchestraに属する生徒たちの発表の機会があることが多いようです。 アユサ生より、現地でシアターの劇を観劇した様 […]
GPAはどうやって決まる?
アメリカの高校では Final Examの時期でしょうか。セメスターが終わるので成績が出ますね。今はオンラインで毎日確認できるところが多いようです。 成績はどのようにして決まるの? この Final Examを頑張ればま […]
アメリカのカレッジ入学のためのカウンセラー
アメリカのカレッジ入学において、カウンセラーは重要な役割を果たします。高校のカウンセラーは学生が大学進学に備えるためにアドバイスや情報を提供します。また、私立のカウンセリングサービスも利用できます。進学計画、SATやAC […]