アメリカの高校では Final Examの時期でしょうか。セメスターが終わるので成績が出ますね。今はオンラインで毎日確認できるところが多いようです。
成績はどのようにして決まるの?
この Final Examを頑張ればまだ間に合う?
一般的には、日々の課題やクイズの点数が大切になってきます。日本でクイズというと軽いものを想像しますが、小テストのようなものでとても大事なものです。「部活の試合で授業を欠席してしまったので、クイズが受けられなかった」ということもあるかもしれません。その場合 Missingと成績上記録されているかもしれません。
オンライン上で自分の成績が確認できるので、Missingがついてしまうと全体の点数が下がってしまい焦りますよね。「部活の試合に出ていたんだからクイズが受けられなくて当然」と思うかもしれませんが、先生には関係のないことです。
クイズがあると事前にわかった場合、この日は授業に出られないから、後日受けられるようにしてほしい、など先生にお願いに行くことが必要です。最近は、オンラインでクイズが受けられることも多いため、先生がクイズを再度オープンにしてくれることもあるそうです。
日々の課題は10%、クイズは35%、Final Examは55%、などそれぞれの割合で加算され、最終的なGrade になるようです。アメリカの高校生の中では、目標のGrade をとる為にはFinal Examで何点以上取らなければいけない、などが分かるアプリを使う生徒もいるそうです。
日々の課題からコツコツと頑張りましょう!
——————————————————————————————✈
アユサ高校交換留学、アメリカ高校留学
www.intraxjp.com/ayusa/