イリノイ州で高校交換留学を経験した根本先輩からホストファミリーと仲良くするコツや部活動の楽しみ方について聞いてみました。
ホストファミリーと仲良くするコツ
① 積極的にお手伝いをオファー
Do you need help?など、一言かけてあげてください。
一緒に家事をすることで、徐々に距離が縮んだり、気配りができるという良い印象を与えることができます。
② 学校でのエピソードをシェア
ホストファミリーは、派遣生がどんな経験をして、どう感じたかということに、とても興味があります。
びっくりしたこと、面白い話、友達や先生の話など、何でもいいので、話してみてください。英語力の向上にも繋がります。
③ 宿題を手伝ってもらう
これは僕が実際にやってみて効果的だと思いました。最初は授業にもなかなかついていけず、ホストマザーに1対1で教えてもらっていました。
一緒に過ごしたこの時間が、お互いにとって忘れられない思い出になりました。
高校留学を倍楽しむ部活動など!
留学を充実させるためのサポートになるものが、部活動です。
部活活動がなかったり少ない学校の場合は、地域活動などに参加しましょう。
今までにない新しいことを始められたり、大切な仲間との出会いもあります。
出発前にアメリカに行ったらやりたいこと、始めたいことを考え、新しい「楽しみ」を作ってみてはどうでしょうか。可能性はいくらでもあります。
はじめやすい!Cross Country
留学して3週間ほどの時、友達作りに悩んだ僕は、部活動に挑戦することに決めました。
Cross Countryはマラソンのようなもので、毎日3マイル(約4.8km)の距離を走ります。
自分のペースで走ることができるので、スポーツが苦手な人でも気軽に始めることができます!
毎週金曜日には、部のみんなとパスタパーティーをしました。シーズンが終わる頃には、放課後に集まって練習するのが名残惜しくなるほど部活が好きになっていました。
大規模なミュージカル!
アメリカでの生活にも慣れてきた春にミュージカルに挑戦しました。
観客の前で歌やダンスを披露し、更には英語で役を演じるほどにまで成長していた自分にはびっくりしました。
パフォーマンス後に歓声と拍手を受けて、この上ない達成感を覚えました。
今でも自分が出演した劇のDVDを観て思い出にふけるくらい、大切な思い出です。
アユサ高校交換留学
アメリカ高校留学
www.intraxjp.com/ayusa/