みなさん、こんにちは。
5月10日は母の日でしたが、日頃の感謝を口に出して伝えられましたか?
日本では以心伝心と言う言葉があるように、改めて言葉にしなくても相手に伝わるという考え方がありますね。アメリカではどうでしょうか。
「ありがとう」を言葉で伝えよう☺
アメリカでは小さい事柄に対しても感情を言葉で伝えます。
相手が家族や友人などの親しい間柄でも「ありがとう」と言葉にして伝えます。
アメリカ留学中は、ホストファミリーや友達にThank youを頻繁に言うようにしましょう。
例えば、食卓でお塩を取ってもらった時:
自分: Could you please pass me the salt? (塩を取ってもらえますか?)
相手: Here you go.(はい、どうぞ)
自分: Thank you! (ありがとう!)
アメリカでは、お礼を言葉で表さないと感謝していないと思われてしまいます。( ;∀;)
どんな些細のことでも相手に何かしてもらったらお礼をいいましょう。
感謝を伝えるフレーズ
アメリカでは、父の日や母の日、家族の誕生日には、SNSで写真とストレートな愛情表現いっぱいのメッセージを送ります。
例えば母の日ならこんなフレーズ。
Happy Mother’s Day! You’re the greatest mom I could ever ask for.
(母の日おめでとう!これ以上ないほど、あなたは最高に素晴らしいお母さんです。)
I could ever ask for”は、「これ以上ないほど、これ以上に望めないくらい」という表現です。
mom の部分を dad やsister, botherに変えると他の機会でも使えます。
サービスを受けた時もお礼を言おう!
コロナの影響で大変な中、コンビニ、スーパーマーケット、薬局、病院の方々は私たちの生活や健康を守るため頑張ってくださっていますね。
ぜひ、感謝の言葉を伝えてみましょう!
きっとお互いが笑顔に、そして温かい気持ちになれますよ!
——————————————————————–♪
アユサ高校交換留学、アメリカ高校留学
www.intraxjp.com/ayusa/