みなさん、こんにちは。 今日はアユサ高校交換留学に参加した先輩の感想をご紹介します(*^▽^*) お母さんに感謝? アメリカに来て感じたことは母の偉大さです。日本のお母さんはほぼ毎日子供の食事を作り、洗濯物をし、掃除をし […]
留学の種類
ワシントン州でオペア留学(アメリカ オペア留学)
みなさん、こんにひは。 今日はワシントン州でオペアを経験した先輩の感想を聞いてみましょう(*’▽’) HF宅の周りはどんな環境ですか? お家の目の前が湖でバックヤードは木で囲まれており、自然豊かで […]
七面鳥の丸焼き(アメリカ高校留学)
みなさん、こんにちは。 11月の第四木曜日は、アメリカのThanksgiving(感謝祭)です。2020年は11月26日木曜日です(^O^) Thanksgivingは、米国とカナダの国民の祝日で、1年間の収穫と恵みを祝 […]
アメリカの学校(オペア留学)
みなさん、こんにちは! 今日はアメリカでオペア留学中の松岡さんに学校について聞いてみました(^^)/ アメリカでどんな学校に通ってますか? 今はオンラインで授業を受けています。主に、日常英語の基礎を学んでいます。この学校 […]
ハロウィーンの黒猫と縁結び(アメリカ高校留学)
みなさん、こんにちは。 今日はアメリカでハロウィーン日ですね!(日本の11月1日がアメリカの10月31日に当たります) ハロウィーンの黒猫や縁結びについてご説明します? 黒猫と幽霊 ハロウィーンはケルト人の夏の終わりの祭 […]
トリックorトリートの歴史(アメリカ高校留学)
みなさん、こんにちは。 今日はハロウィーンの@「トリックorトリートの歴史」についてご紹介します? トリックorトリートの歴史 1800年代後半、アメリカでは、ハロウィーンを幽霊やいたずら、魔法などよりも、コミュニティや […]
ハロウィーンがアメリカにやってきた(アメリカ高校留学)
みなさん、こんにちは! 昨日に引き続き、ハロウィーンのお話しです。今日はハロウィーンがどのようにアメリカに伝わったのか見ていきましょう(*’▽’) 諸聖人の日 諸聖人の日は、かつては万聖節(ばんせ […]
ハロウィーンの起源(アメリカ高校留学)
ハロウィーンの起源について見てみましょう! ハロウィーン 毎年10月31日はハロウィーンの祝日です。もともとは、幽霊を追い払うために特別な衣装を着て焚き火をするという古代ケルトのサムハイン祭でした。 8世紀に教皇グレゴリ […]
オペア留学でうれしかったこと?(オペア留学)
みなさん、こんにちは。 アメリカのオペア留学2年目の先輩から嬉しかったことを聞いてみましょう(*’▽’) Thank youがうれしい(^◇^) ホストファミリーと子どもたちにありがとうといってもらえることが嬉しかったで […]
オペア留学2年目、ホストファミリー?(オペア留学)
みなさん、こんにちは。 アメリカのオペア留学は1年ですが、現地で希望してホストファミリーが決まれば更に1年延長できます。最高2年間、アメリカでオペアとして活躍することができます? 2年目を迎えるオペア先輩の気持ちとホスト […]
アメリカ、オペア留学の1日(オペア留学)
みなさん、こんにちは。 今日は、オペアの1日について聞いてみましょう(*’▽’) お世話している子供は? ホストキッズは女の子で今18カ月です。なんでもよく食べ、好き嫌いがあまりありません。また音 […]
アメリカのハロウィーン体験(アメリカ高校留学)
みなさん、こんにちは。 10月のアメリカの行事といえば「Halloween」ですね!今日は、アメリカで高校交換留学をした小野先輩からアメリカのHalloweenの思い出を聞いてみましょう! ハロウィーンの準備 Hallo […]