みなさん、こんにちは。長年英語を教えているマリアナ パスカルさんのお話を紹介します。英語が上手な人は、英語力が高いのではなく、態度(attitude)が前向きであるという事だと言っています。それでは聞いてみましょう!
言語は態度
過去20年間、私はマレーシアをはじめとする東南アジア人の英語力アップに力をそそいできました。そして、何千人もの東南アジア人に教えてきた結果、驚くことに気がつきました。実は、英語でうまくコミュニケーションできるかどうかは、英語のレベルとはほとんど関係がなく、むしろ英語に対する態度に大きな関係があるのです!
The past 20 years, I’ve been helping Malaysian and other Southeast Asians to speak better English. And through training thousands of Southeast Asians, I’ve discovered a very surprising truth. I’ve discovered that how well somebody communicates in English actually has very little to do with their English level. It has a lot to do with their attitude towards English.
自分の考えを表現
英語のレベルが非常に低いにもかかわらず、非常にうまくコミュニケーションできる人がいます。私の生徒にファイザールという工場の監督者がいました。英語のレベルはかなり低かったのですが、彼は誰の話にも丁寧にきちんと耳を傾けました。そして、つたない英語でも自分の考えをはっきりと表現していたのです。
There are people out there who have a very, very low level of English, and they can communicate very very well. One of them that I remember was a student, a participant of mine, named Faizal. He was a factory supervisor – English level very very low – but this guy could just sit and listen to anybody, very calmly, clearly, and then he could respond, absolutely express his thoughts beautifully, at a very low level of English.
うまくコミュニケーションをとるには?
ファイザールのような人はどうやってコミュケーションをとっているのでしょうか?何がそんなに他の人と違うのでしょうか?10年ほど前、私は英語を教えるスタッフの一人でした。同じころ、娘はピアノのレッスンを受けていました。そして、娘のピアノに対する考え方や態度と、多くのマレーシア人の英語に対する考え方や態度がとても似ていることに気が付いたのです。
First of all, what is so different? How do people like Faizal do it? to answer that question, I’m going to take you back about 10 years. I was training staff at that time, and my daughter, at that time, was taking piano lessons. And I started to notice two really strong similarities between my daughter’s attitude or thinking towards playing the piano and a lot of Malaysians’ thinking or attitude towards English.
続きはこちら☟
Youtubeでスピーチを聞こう
www.youtube.com/watch?v=Ge7c7otG2mk
————————————————————————————————————♪
アユサ高校交換留学、アメリカ高校留学
www.intraxjp.com/ayusa/