英語だと思ったけど通じない!ってこと、ありませんか?「発音がわるいのかな?」と思って一生懸命言い直しても、通じない。。。それは英語ではないのかもしれません( ゚Д゚) 間違いやすい和製英語の例を見てみましょう。
身に着けるもの
・ピアス ⇒ earrings
例文)You can pair diamond earrings with your maxi style dresses.
ピアスもイヤリングもearringsです。両耳に着けるので “s” を忘れすに!
ピアス、”pierce” は、「穴を開ける、刺し通す」の意味になりますが、日本のように耳に穴をあけて着ける物をピアスとは言いません。アメリカではearrings です。
・チャック ⇒ zipper
例文)There was a zipper issue. Couldn’t zip it up, couldn’t zip it down.
日本では、巾着(きんちゃく)」からもじって、「チャック印」として販売したところ評判になり、「チャック」という名前が定着
・リュックサック ⇒ Backpack
例文)Kids who wear their backpacks over just one shoulder.
「リュックサック」は、ドイツ語の”Rucksack(ルックサック)が定着
・マニキュア ⇒ nail polish
例文)Which nail polish lasts longest?
マニキュア(manicure)は、ラテン語で「手」 manus と「手入れ」 cura のこと
・ワンピース ⇒ dress
例文)She brought all the dresses I want to try on.
ドレスというと豪華なイメージですが、ワンピースのこともドレスと言います。
食事や調理関連
・フライドポテト ⇒ French fries
例文)French fries were available as a side order.
・マロン ⇒ chestnut
例文)Fall is the season for roasting chestnuts.
日本で言われるマロン(marron)はフランス語です。
・ペットボトル ⇒ plastic bottle
例文)Plastic bottles are typically used to store liquids such as water, soft drinks, shampoo, milk, and ink.
ペット(PET) はペットボトルの素材である樹脂「polyethylene terephthalate」(ポリエチレンテレフタレート)を略した語
・レンジ ⇒ microwave
例文)The microwave is a marvel of modern technology.
レンジ(range)は、「かまど」の意味もあります。電子で調理する「かまど」の意味でレンジ(和製英語)
—————————————————————————♫
アユサ高校交換留学、アメリカ高校留学
www.intraxjp.com/ayusa/