高校留学・高校交換留学

アメリカ高校留学、6月(留学準備)

2018年にアメリカ高校留学を経験した金谷さんの準備から帰国までの様子をご紹介します。

今回はアメリカ留学前の6月の様子です。

文武両道

この夏から高校交換留学に挑み、翌年の5月か6月には私は日本に帰国しています。

1年後には、自分が留学を終えて帰って来ていると考えると、不思議な感覚ですが、1年後の自分がどの様に成長しているか、とても楽しみです。

今は前期中間試験を間近に控え、勉強に励んでいます。

高校生にもなると科目も範囲も増え、全体的にとてもむずかしくなってきました。部活動も先輩達の引退がかかっているとても大切な時期です。

どちらも疎かになることがないようにしっかり、文武両道で学校生活にも励んでいきたいと思います。

留学をする前に意識している事2つ

・1つ目は、今自分が置かれている環境を最大限に活かして、積極的に何事にも臨むことです。

たとえば、私の学校には、ネイティブの先生も、帰国子女の友達もたくさんいます。ネイティブの先生と自ら積極的に会話をしたり、帰国子女の友だちに、アメリカでよく使う表現などを教えて貰ったりしています。

・2つ目は交換留学生であるという自覚を持って行動することです。

日本の様々な文化をアメリカに発信する発信源であり、且つアメリカの文化を肌で感じて日本のみんなに伝える事が私たちの使命だと私は考えています。

日本の文化を伝える発信源になる為に、家族にも協力してもらいながら、日本料理を作る練習をしたり、習っていた着物の着付けを人に着せられるようにもう一度復習しています。

ホストファミリーへのお土産

数日前に少しだけホストファミリーへのお土産を探して見ました。

何をあげたら喜んでくれるかな、何がアメリカ人にとってめずらしいものなのだろうなどと考えながら買い物することはとてもたのしかったです。

手渡す時のデモンストレーションも頭の中ではなんどもしました。

ホストファミリーたちが喜んでくれる姿を想像するだけで楽しみで仕方ありません。

これからも文武両道で留学前の学校生活も充実したものになるように頑張りたいと思います。

金谷さんのこれまでの体験談はこちら☺

5月留学準備
www.intraxjp.com/ayusa/kyokasho/study_abroad/highschool/may-highschool/
6月留学準備
www.intraxjp.com/ayusa/kyokasho/study_abroad/highschool/highschool-june/

————————————————♪

アユサ高校交換留学、アメリカ高校留学
www.intraxjp.com/ayusa/

アユサ高校留学・高校交換留学|アメリカ

アメリカ高校留学・高校交換留学について調べているがよく分からないと悩んでいませんか?
アユサインターナショナルでは、不明点、ご質問を受け付けております。
些細なことでも構いませんので、まずはお気軽にお問い合わせください。

説明会・個別相談