アメリカの生活

CNNで読もう(世界で最も幸福な国2024)

2024 世界で最も幸せな国

世界幸福度報告書が発表され、北欧諸国が再び最高スコアを獲得しています。 1位の国はフィンランドで、7年連続トップの座を守り続けている。
今年の報告書には、年齢層別のランキングが初めて掲載されており、世界の一部地域の若者の生活満足度について悪いニュースがもたらされている。
The World Happiness Report is out, and once again Nordic countries are humming along with the highest scores. The No. 1 country, Finland, has held onto its top ranking for seven years straight.
This year’s report is the first to include separate rankings by age group, and it brings bad news about life satisfaction among young people in some parts of the world.

北米では若者の幸福度が急激に低下しており、若者の幸福度は高齢者に比べて低くなっている。こうしたスコアの低さにより、米国はこの報告書が初めて発行された2012年以来初めて総合リストのトップ20から外れた。しかし、米国やその他の国が順位を落としたのは、他の国々、特に東ヨーロッパのいくつかの国が幸福度の向上を歓迎したためでもある。
Happiness has dropped so sharply among the young in North America that young people there are now less happy than the old. Those low scores helped push the United States out of the top 20 on the overall list for the first time since the report was first published in 2012.
But the US and other countries dropping in rank was also because other nations – especially several in Eastern Europe – had welcome gains in happiness.

フィンランドは再び世界で最も幸福な国になりました

冬にはオーロラが舞い、夏には太陽が一晩中輝く涼しい気候の国フィンランドは、幸福のための適切な社会条件に関して多くのことを解明してきました。
ブリティッシュコロンビア大学バンクーバー経済学部の経済学名誉教授であり、世界幸福度報告書の創刊編集者でもあるジョン・ヘリウェル氏によると、この調査では各参加者に、自分が何を大切にしているかを考慮して、自分の人生全体を採点するよう求めているという。
The cool-weather nation of Finland — where the northern lights dance in winter and the summer sun can shine all night long — has a lot figured out when it comes to the right social conditions for happiness.
The survey asks each participant to score their life as a whole, considering what they value, said John Helliwell, emeritus professor of economics at the Vancouver School of Economics, University of British Columbia, and a founding editor of the World Happiness Report.

「そして、街に落としても財布が戻ってくること、人々が毎日助け合うこと、非常に質の高い、普遍的に配布される健康と教育の機会など、フィンランドはこれらすべてにおいてかなり豊かであることがわかります。スタートゲートから出るのは多かれ少なかれ同じだ」と彼は言った。
“And you find out Finland’s pretty rich in all of those things, like wallets being returned if they’re dropped in the street, people helping each other day in and day out, very high quality and universally distributed health and education opportunities — so everyone more or less comes out of the starting gate the same,” he said.

この報告書は、人生の評価を説明するのに役立つ6つの主要な変数、つまり1人当たりのGDP、社会的支援、健康寿命、自由、寛大さ、汚職の認識に注目している。
The report looks at six key variables to help explain life evaluations: GDP per capita, social support, healthy life expectancy, freedom, generosity and perceptions of corruption.

◽️単語◽️
Humming along:快調に進む
dropped sharply:急落する
the right social conditions:適切な社会条件
more or less:多かれ少なかれ

◽️引用◽️
https://edition.cnn.com/travel/worlds-happiest-countries-2024-wellness/index.html

アユサ高校交換留学、アメリカ高校留学
www.intraxjp.com/ayusa/

アユサ高校留学・高校交換留学|アメリカ

アメリカ高校留学・高校交換留学について調べているがよく分からないと悩んでいませんか?
アユサインターナショナルでは、不明点、ご質問を受け付けております。
些細なことでも構いませんので、まずはお気軽にお問い合わせください。

説明会・個別相談