旨み(Umami)は、旨みは、日本語由来の言葉である「Umami」でそのまま表現されることもあるようです。
英語で説明するのが少し難しい味覚で、一般的な味覚である甘味、酸味、塩味、苦味とは異なり、独特の風味があるためです。
以下に、旨みを英語で説明する際のポイントをいくつかご紹介します。
・A savory taste: 最も一般的な表現で、「風味豊かな味」という意味です。
・A pleasant savory taste imparted by glutamate: グルタミン酸によってもたらされる、心地よい風味豊かな味。
・The fifth basic taste: 5番目の基本味覚。
・A taste of savoriness: 風味の味。
・A rich, savory, and long-lasting taste: 濃厚で風味豊かで、長く続く味。
・”Umami is a savory taste that is often described as meaty or broth-like.”
(旨みは、肉やだしのような風味豊かな味です。)
・”Umami is considered the fifth basic taste, along with sweet, sour, salty, and bitter.”
(旨みは、甘味、酸味、塩味、苦味と並ぶ5番目の基本味覚と考えられています。)
・”Umami is a taste of savoriness, a rich and complex flavor.”
(旨みは風味の味であり、豊かで複雑な味わいです。)
・Umami-rich: 旨みが豊富。
・Umami flavor: 旨みのある風味。
・Umami ingredient: 旨み成分。
・Umami sensation: 旨みの感覚。
様々な表現方法がありますね。これらを学ぶことは語彙力を増やすことにも繋がるでしょう。
——————————————————————————————✈
アユサ高校交換留学、アメリカ高校留学
www.intraxjp.com/ayusa/